2016年2月3日水曜日

東海大学医学部入試 2/3(2日目)を終えて

東海大学医学部入試 (2日目)

第1問(小問集合)
(1)指数方程式
基本的な計算問題です。

(2)ベクトル
内積が求められれば 解けます。

(3)確率
第1日目が難しい確率でしたが、この問題は基本的な問題です。

(4)整数
求める整数をNとおいて、
N=4p+1=7q+2  (p,q:整数)
この不定方程式を解く。

その中でN
1000 ≦ N ≦10000
となるものの個数を調べればよい。

第2問
(図形と方程式、数学Ⅲ微分法と曲線の長さ)

(1)対称点の求め方はいろいろあります。
中点と垂直になることを用いるのが一般的でしょうか。

(2)距離公式を用いれば解けます。

(3)対称点です。
(1)と同様に解けます。
気がつくなら…(3)を解いて、θに(1)の値を代入すれば(1)は求まりますね

(4)x,yの最大値です。
xcosθに関する2次関数なので平方完成。
yθに関して微分して解けます。

(5)新課程以前から教科書でも扱われているものもありました。曲線の長さです。公式に代入するだけです。

第3問
(整式、因数定理、極限など)
誘導に気付きにくい問題です。
気づかないなら、腕力で解きましょう。

(1)2次式をおいて、x=0,1,2 を代入して解く。
(2)3次式をおいて、x=0,1,2,3 を代入して解く。
(3)因数分解した形から推定できれば解けます。記述じゃないから予想でもいい。予想できたら解けます。
(4)時間的にもキツイでしょうか。

Possibleに数学オヤジの時間配分
第1問
(1)3分(2)3分(3)3分(4)5分
第2問
(1)3分(2)2分(3)6分(4)4分
第3問
(1)3分(2)4分(3)6分(4)10分


[内容]
第1問
基本的な問題です。全問正解してほしいです。
第2問
標準的な問題です。
計算ミスしなければ全問正解がねらえます。計算ミスだけはしないようにしてほしいです。
第3問
誘導について行けないかもしれません。
誘導は無視して、(1)(2)は解きたい。
残りの時間で(3)(4)を考える感じです。

私立医学部では、絶対に計算ミスは許されません。
それだけで5点、いやそれ以上の差がひらいてしまうことがあります。

記述でなく、答えのみ を記す試験は特に注意してください。

2/2 東海大学1日目についてはこちら。



にほんブログ村 受験ブログ 医学部・医療系受験へ